この週末もあちらこちらでお祭りが開かれています。
その上どんよりとした天気でもありましたが、
おかげさまで交流館は賑わいを見せていました。

“ふくっぱ広場” ではいつも週末にキッチンカーの出店をしている
“いえろーちゃんぷ” さん主催の『軽トラのオフ会』がありました。
軽トラとは言え遠く岩手県や西は徳島県、鳥取県といった
結構な遠方から参加されているクルマが何台も見られて驚きでした。
“いえろーちゃんぷ” さんのマイクパフォーマンスが妙に上手なのも驚きでしたけど…。

この週末もあちらこちらでお祭りが開かれています。
その上どんよりとした天気でもありましたが、
おかげさまで交流館は賑わいを見せていました。

“ふくっぱ広場” ではいつも週末にキッチンカーの出店をしている
“いえろーちゃんぷ” さん主催の『軽トラのオフ会』がありました。
軽トラとは言え遠く岩手県や西は徳島県、鳥取県といった
結構な遠方から参加されているクルマが何台も見られて驚きでした。
“いえろーちゃんぷ” さんのマイクパフォーマンスが妙に上手なのも驚きでしたけど…。

台風23号の影響を受け、
どんよりとした曇り空ではありますが、福田の渚は穏やかな風の中にあります。
今日も “ふくっぱ広場” では大きな規模のイベントが開催されています。
アメ車のトラック、ヴァン、ワゴンを集めた『TVW』。
今回もステージやキッチンカーの出店ほか様々な趣向が盛り込まれ、
朝から賑わいを見せています。
今日は各所でお祭りが開催されていますが、渚の交流館も負けず大賑わいです。




今日は毎年この時期に1回開催されている “ニキトウホンポ” さんのイベントが開催中です。
もともとたくさんの人が集まるクルマのイベントでしたが、
人気のあるイタリア車だけにさらに規模が拡大しているようです!
エンジンが “2気筒” であることがテーマになっていますので、
今や珍しいクルマたちですが、
新旧のタイプが思い思いにドレスアップされ、勢ぞろいしています。
本日夕方までの開催です。ご興味ある方はぜひお越しください。
もちろん、渚の交流館も賑わっています!





本日は早めに生しらすが入荷されました!
ということは多くは水揚げされなかった…ということと思われますが、
見た目の美しさと味はよいです。
お早目のお買い求めをお願いいたします。

今日は総合学習として福田中学校の生徒さんが2人で取材に来てくれています。
2人とも人柄がいい!
観光、名産品などをテーマに何やらパソコンを叩いています。



昨日の悪天気から回復して、渚に残暑が戻ってきました。
それでも、海辺らしく渚の交流館には涼しい風が吹き抜けています。
そのおかげなのか、お昼時にはたくさんのお客様で館内は賑わいを見せ、
売れ筋メニューたちのオーダーが次々と入っているようです。
そういえば今日は3連休の2日目でした。

また、今日は駐車場にキッチンカーと手作り雑貨のお店が出店中。

そしてふくっぱ広場では『オールジャンルのカスタムカー』のオフ会も開催されています。
熱っぽく語らっている様子が見られていました。

福田の朝の海は雨が降っています。
時折つよく振ったりやんだり、
急に日が差したりと落ち着かない様子です。
館内には雨宿りのお客さんの姿も見られています。

鮮魚店 幸の字には珍しく “ワタリガニ” が販売されています。
久しぶりにサバも戻ってきました!

昨日は夕涼みされている方の姿も見られたのですが、
今日は表情が変わりやすい渚になっています。

一昨日の台風15号も過ぎ去り、福田の渚にもいつもの賑わいが戻ってきました。
ここのところ渚の交流館で一番人気を誇っているお食事メニューは海鮮丼ですが、
各種お惣菜なども人気があります。


また、今日はふくっぱ広場で “トヨタ ランドクルーザー プラド” のオフ会も開かれています。

今日も静岡県には “熱中症警戒アラート” が発表されています。3日連続ですね。
暑い日になりました。
福田の渚は穏やかな風が抜けていきます。
津波避難タワーの下など、日陰に入ると街中では感じられないここちよさがあります。

お昼に向けてだんだんとお客様の姿が多くなり、
お惣菜の数も増えてきました。

未明に発生した台風5号の影響が出ているのか、
今日の渚は日差しこそ強いですが、
この季節にしては涼しい風が吹いています。
ふくっぱ広場ではイタリア製のバイク “ドゥカティ” のオフ会が開かれています。
東は栃木、西は広島から駆けつけている方もあるようです。

間もなくお昼。
交流館もお食事をされるお客様で賑わってきました。
テラス席では今年社会人2年目という地元の若者3人が
“漁師のどんぶり屋” の海鮮丼に舌鼓を打っていました。
