![IMG_4209](http://iwata-nagisa.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4209-300x200.jpg)
今年最終開館日となる12月29日(日)の夕方16時30分から1時間、
津波避難タワー屋上にて夕陽鑑賞会を行います。
通常は閉鎖されているタワーを限定20名様だけに提供いたします!
この1年を振り返り、
新しい年へ思いを馳せる年の瀬のひとときを
特別な場所で過ごしてみませんか?
〈日時〉2024年12月29日(日) 16時20分~17時30分
〈場所〉渚の交流館 東側駐車場 『津波避難タワー屋上』
〈受付〉・12月14日(土)午前9時30分より 定員に達し次第終了。
・予約制 定員20名 (*定員に達しない場合は当日参加可能です。)
・渚の交流館インフォメーションカウンター、またはお電話にて
・参加費 200円
☆ 雨天、曇天時は中止となり、天候条件によっては夕陽が見られない場合がございます。
☆ 当日の日の入り時刻は『午後4時46分』です。
〈ご予約/お問い合わせ先〉
渚の交流館 ☎0538ー30ー7091
所在地 〒437ー1202 磐田市豊浜4127ー43
11月17日(日)の渚の交流館は “秋のイベント” を開催いたします。毎年この時期に開催している “おもに小学生年代のお子様とそのご家族が楽しめる” イベントです。
朝8時からは “朝活Cafe” も開催されます。
磐田市内の地場産野菜やくだもの、掛川市果樹公園の手作りジャムなど新鮮な秋の味覚のほか、いつもこどもたちに人気の『スーパーボールすくい』や『ストラックアウト』などのブース、10台以上のキッチンカーが集合! お昼ごろには今回も磐田市イメージキャラクター “しっぺい” が登場しますが、この日はお隣りの浅羽体育センターでも “コミセン祭り” が開催されていることから、袋井市の “フッピー” も駆けつけてくれることに! 2つの施設を行き来するスタンプラリーも実施します。はしご車や救急車など、消防署のクルマたちと触れ合える展示スペースもあります。
今度の日曜日は秋の日の特別な1日をお楽しみください!
渚の交流館では5月25日(土)、26日(日)に周年祭を開催いたします。
おかげ様でこの5月22日に開館8周年を迎えることとなり、
これを記念した2日間のイベントです。
当日は駐車場に10数台のキッチンカーが出店します。
その他にも 『スーパーボールすくい』 や 『凧作り』『クイズラリー』 など、
小学生年代のお子様が半日楽しめるブースもご用意しています。
その他にも『消防車』 や 『救急車』 などの緊急車両たちも集合します!
ふだんは間近で見られない “はたらくクルマ” たちにも
じっくりと触れ合える機会です。
月末の2日間はひと味違う渚の交流館をお楽しみください!
2月18日(日)、24日(土)で開催した“生わかめの詰め放題”、その第3弾を開催しました。
今回も東側の駐車場で朝11時から実施しました。 目の前の福田港湾内で育ったわかめです。朝7時から漁師さんが収穫に出て、トラックの荷台いっぱいに積み上げて戻ってきました。 今回はお子様連れのご家族の方々の姿が多く見られました。
袋詰めされるわかめは、がんばれば3kgくらいまで詰めることができます。 小さな子どもたちが必死になって詰める姿がたくさん見られました。
この時期のわかめは見事に大きく育ち、柔らかなわかめの他“茎わかめ”、“めかぶ”と、いかにも食べ応えのありそうなわかめに育っていました。
作業を進めながら次第に手が冷たくなってくる中で、
「湯がいて酢醤油で食べる!」
「よ~く洗って、うま味調味料と唐辛子だけで炒めて食べるのが好き!」
などと、お気に入りのレシピを紹介し合いながら話に花が咲いていました。
昨年開催して大好評を得た “生わかめの詰め放題” を今年も実施いたします!
今年も福田の海のわかめの生育は良好でした。
すでに先月下旬から “海辺だからこそ” の生わかめの販売が始まっていますが、
その朝、渚の交流館のすぐ目の前の海で獲れたばかりの生わかめを
詰め放題でお楽しみいただけます。
週末のイベントとしてこの機会にぜひ、いかがですか⁉
【 開催内容 】
〈日 時〉
2024年2月18日(日) 午前11時~
〈内 容〉
採れたて新鮮な生ワカメをビニール袋に詰め込みます!
1世帯のご家族様については1名様とだけさせていただきます。
今年は『先着順 無くなり次第終了』、事前のご予約は不要です。
〈参加料〉
お1人様600円(税込)です。
“漁師のどんぶり屋” でお食事をされる方は100円割引となります。
券売機で購入された食券をお持ちください。
〈中 止〉
悪天候の場合。当日 朝9時を目途に渚の交流館ホームページにてご案内
させていただきます。朝の収穫ができないためとなりますので、ご理解くだ
さいますようお願いいたします。
今年最終開館日となる12月29日(金)の夕方16時30分から1時間、
津波避難タワー屋上にて夕陽鑑賞会を行います。
通常は閉鎖されているタワーを、限定20名様だけに提供いたします!
この1年を振り返り、
新しい年へ思いを馳せる年の瀬のひとときを
特別な場所で過ごしてみませんか?
〈日時〉2023年12月29日(金) 16時30分~17時30分
〈場所〉渚の交流館 東側駐車場 『津波避難タワー屋上』
〈受付〉・12月21日(木)午前9時30分より 定員に達し次第終了。
・予約制 定員20名 (*定員に達しない場合は当日参加可能です。)
・渚の交流館インフォメーションカウンター、または電話にて
・参加費 100円
☆天候により夕陽が見られない場合がございます。
〈ご予約/お問い合わせ〉
渚の交流館 ☎0538ー30ー7091
所在地 〒437ー1202 磐田市豊浜4127ー43