『朝活カフェ』が11月16日(日)の朝8時00分~10時00分で開催されます。
一杯の珈琲とともに、特別な “海辺の朝” をお楽しみいただけます。
是非ご利用ください!

11月16日(日)、渚の交流館では “海辺の秋まつり in 渚の交流館” を開催いたします。毎年この時期に開催している “おもに小学生年代のお子様とそのご家族が楽しめる” 秋のイベントです。
磐田市内の地場産野菜やくだもの、掛川市果樹公園の手作りジャムなど新鮮な秋の味覚のほか、いつもこどもたちに人気の 『スーパーボールすくい』 など小さなお子様が遊べる催しにキッチンカーや体験型のブースが集合! 今回もお昼ごろには磐田市イメージキャラクター “しっぺい” が登場します。また、パトカーや乗り合いバス、起震車などの “はたらくクルマたち” と触れ合える展示エリアもあります。
また、朝8時からは 磐田市観光協会主催の “朝活Cafe” も開催されます。
11月16日の日曜日は秋の日の特別な1日を渚の交流館でお楽しみください!

本日3月21日(木)、しらす漁が解禁となります。
しかしながら、昨日からの風速10mを超す強風のため、
休漁となりました。
誠に残念ではございますが、
あらかじめご承知おきくださいますようお願いいたします。

2月18日(日)、24日(土)で開催した“生わかめの詰め放題”、その第3弾を開催しました。
今回も東側の駐車場で朝11時から実施しました。 目の前の福田港湾内で育ったわかめです。朝7時から漁師さんが収穫に出て、トラックの荷台いっぱいに積み上げて戻ってきました。 今回はお子様連れのご家族の方々の姿が多く見られました。
袋詰めされるわかめは、がんばれば3kgくらいまで詰めることができます。 小さな子どもたちが必死になって詰める姿がたくさん見られました。
この時期のわかめは見事に大きく育ち、柔らかなわかめの他“茎わかめ”、“めかぶ”と、いかにも食べ応えのありそうなわかめに育っていました。
作業を進めながら次第に手が冷たくなってくる中で、
「湯がいて酢醤油で食べる!」
「よ~く洗って、うま味調味料と唐辛子だけで炒めて食べるのが好き!」
などと、お気に入りのレシピを紹介し合いながら話に花が咲いていました。


